ブログや飲食店経営で生計を立てているこーせーです!
このページでは趣味としてのブログではなく、【稼ぐブログ】に特化した「副業ブログの始め方」を初心者の方向けにやさしく解説しています。
この記事を上から順に作業していくだけで稼ぐブログの一歩目が完成します!
ブログで月5万円稼いで生活の足しにするもよし、本腰を入れて10万、50万と、独立してもよし。
ブログで稼いで理想のライフスタイルを手に入れましょう!
Contents
【ステップ①】始めるまえに知っておく5つの稼ぐ考え方
さっそくブログ開設!ではなく、、
ブログで稼げるようになるために、始める前にここだけは知っておいてほしいことを5つまとめました。
- ブログは稼げるまでに時間がかかる
- コツコツ地味な作業が必要
- インプット1:アウトプット9
- 読者の悩みを解決する記事
- 稼ぐならWordpress一択
下で説明します。
①ブログは稼げるまでに時間がかかる
ブログは主に検索エンジンから集客します。
検索エンジンにあなたのブログが認知・評価してもらうまでにどうしても時間がかかるため、だいたい3ヵ月~6ヵ月は収益があがらないことがほとんどです。
中には1年~2年収益ゼロという方もいらっしゃいますが、その後大きく稼いでいるパターンもよく目にします。
「成長の二次曲線」なんてよくいいますが、ブログはまさにこれで、「ブログは長期視点で運営」が鉄則です。
このことを理解しておかないと、稼ぐ前に挫折してしまう可能性が高くなるので、必ず頭に入れておいてほしいです。
逆に一度稼ぐことができるようになると、ネット上に自動販売機を持つようなもので、半自動的に収益を上げられるようになります。(もちろん永遠ではないです)
②コツコツ地味な作業が必要
月に100万円と大きく稼ぐブロガーも、
- コツコツ記事を書く
- 読みやすいように文章に装飾する
- アクセスデータを解析し、ブログを改善する
と、やっていることは地味な作業の連続です。
ブログで稼ぐ0→1の段階では、特にこの地味な小さい作業の積み重ねが今後大きく稼いでいくための経験となり知識になるためとても大事な時期です。
③インプット1:アウトプット9
ブログに限らずですが、ビジネスをするには「行動を継続すること」が最も大切です。
副業系でよく陥りがちなことに、「学び続ければ稼げるようになる」と思い、稼ぐ方法をひたすらインプットだけして満足してしまう人も中にいます。
ですが、先にもお伝えしたように、最も大切なことは「行動すること」です。
例えば、僕は飲食店も経営していますが、「学ぶだけ」という状態は
「店舗やメニューはないけど、飲食店経営の本やセミナーでひたすら勉強している状態」と一緒ですね。
店やメニューを作り、提供することではじめて対価として収益が上がりますよね。
もちろん、学ぶことはとても大切で素晴らしいことなので、学ぶことも継続する必要があります。
ですがまだ1円も稼げていないブログ初心者の場合、【行動するための学び】を意識することがとても大切です。
④読者の悩みを解決する記事作成
僕たち一般人がブログで稼ぐ場合、「今日は餃子を食べました。おいしかったです。」みたいな日記ブログでは稼ぐことはできません。
僕たちは「読者の悩みを解決する記事」を提供する必要があり、悩みを解決できてはじめて、あなたのブログから収益が発生します。
ここはとても大切なビジネスの本質の部分なので、しっかりと抑えておきましょう。
⑤稼ぐブログを作るならワードプレス
ビジネス初心者の方はなるべく初期投資を下げるべきです。
僕自身も飲食店で大きな初期投資をして痛い目にあっているので、そこは強く言いたいところです。
とはいえ、こと「ブログで稼ぐ」という目的の場合は、WordPress(ワードプレス)という全世界のウェブサイトの約50%が使われているブログサービスを使うのがおすすめです。
ワードプレスのメリットデメリット
メリット | ブログが自分の資産になる カスタマイズ自由 余計な広告が入らない 困ったらググればほぼ解決する WordPressの知識は転職にも有利 |
デメリット | 月1000円ほどのコストがかかる はじめは少しの知識が必要 |
ワードプレスの場合、はじめに取得する独自ドメイン代約1000円、レンタルサーバー代月1000円ほどのコストがかかってしまいすが、
逆に言えば、たった数千円の投資で「ネット上に自分の資産(ビジネス)を築いていける」という点はどんでもなくすごいことだと強く認識してほしいです。
また、稼ぐブログを作る場合、無料ブログのような余計な広告がブログに入るのは機会損失に繋がります。
飲食店をオープンする場合、だいたい500万~1000万円ほど初期投資が必要となることを考えると、ブログはちょー低リスクで行えるうえに売り上げは青天井という知っているだけでラッキーレベルのビジネスです。
無料ブログのメリットデメリット
メリット | 無料ではじめられる ブログ知識がなくてもはじめられる |
デメリット | ブログが自分の資産にならない 余計な広告が入る カスタマイズができないことがある |
無料ブログは、無料ではじめられますが、一番の欠点は「自分の資産にならないこと」です。
たとえば、ブログサービス側の企業が潰れてしまったら、あなたが頑張って築き上げてきたブログがすべて無くなってしまうということです。これは痛い。
もちろん「絶対に初期投資したくない!」という方は、はてなブログあたりで練習がてら始めるのもいいと思いますが、長期的にみればはじめからワードプレスにしておくことをおすすめします。
【ステップ②】ブログの収益化方法を知ろう
ブログを実際に作る前に先に知っておいてほしい知識として、ブログでどのように収益を得るのか?
という部分です。
ブログを収益化する2つの方法
初心者がブログを収益化する基本的な方法は広告収入です。
- アフィリエイト
- Googleアドセンス
の2つが主な収益化の方法です。
①アフィリエイト
アフィリエイトとは、商品やサービスをブログ内で紹介し、その商品やサービスが売れた場合に広告主が設定した紹介料を得ることができる成果報酬型のweb広告で収益を得る方法です。
中にはクリック報酬型の案件もありますが、基本的には売れたら報酬が入るという成果報酬型が多いのがアフィリエイトです。
②Googleアドセンス
Googleアドセンスとは、Googleが提供するweb広告です。
その広告が表示される、もしくはクリックされた時点で数円~数十円の報酬が入るシステムです。
月に5万円以上稼ぐならアフィリエイトの方が早い
Googleアドセンスで収益を大きく得るのは難易度が高いです。
例えばGoogleアドセンスは、1アクセス(pv)あたり平均単価が0.2~0.3円と言われています。
なので、月に5万円をGoogleアドセンスで稼ごうと思った場合、おおよそ月間16万アクセス~25万アクセスが必要となります。
それに比べ、成果報酬型のアフィリエイトは一件売れただけで500円、1000円、なかには10,000円の報酬が入る案件もなんかもあります。
もちろん、報酬単価の高い案件はライバルも強い傾向にありますが、稼ぐブログを目指すのなら、アフィリエイトをメインに扱うのがおすすめです。
もちろん、私は月に1,2万円で充分!という方はアドセンスメインでもOKです^^
ASPを活用しよう
ASPとはアフィリエイトサービスプロバイダー(Affiliate Service Provider)の略で、僕たちブロガーとweb広告主を仲介する事業者のことをいいます。
大手ECモールの楽天やAmazonのアフィリエイトは、報酬単価が商品の10%前後に対して、ASPで扱う商品(web広告)は、1件あたり500円や1000円~など報酬が高いものがほとんどです。
同じ労力なら単価が高いものの方が稼ぐのは楽です。
また、下で解説している「稼ぐブログのジャンル決め」の参考の一つともなります。
ASPは数が多いので、まずは登録無料で、現在ブログが無くても誰でも登録可能な国内最大手ASPの【A8net(エーハチネット)】通称A8だけでもまずは登録しておきましょう。
ちなみに僕はA8だけで月50万円以上の収益を出しています。
そのほかの初心者におすすめのASPはこちら
【ステップ③】ブログを開設する
ではここからは実際にブログを開設する方法です。
先にまとめると
- 参入ジャンルを決める
- ブログタイトルを決める
- ドメインを取得する
- レンタルサーバーを契約する
- ドメインをレンタルサーバーに設定する
- WordPressをインストールする
です。
順に進めていけば、稼ぐブログの下準備は完成します!
⑴参入ジャンルを決めよう
まずはじめに、自分が参入するブログジャンルを決めましょう。
ブログの運営方法には
- 一つのジャンルに特化した【特化ブログ】
- ジャンルは決めずに書いていく【雑記ブログ】
の大きく二つがあって
”稼ぐこと”を第一目的にする場合は、一つのジャンルに絞った【特化ブログ】がおすすめです。
特化ブログにすることで、専門性の高いブログとして検索エンジンに評価してもらいやすくなったり、訪問した読者もいろいろな記事を読んでくれる可能性が高くなります。
つまり収益化しやすいブログが特化ブログなのです。
例えば、英会話ブログなら英会話のことのみを発信していくことですね!
参入ジャンルを決める基準
では参入するジャンルはどういった基準で決めるのか?ですが
- 本業や今までの経験を活かすことができるジャンル
- これから勉強したいジャンル
- 興味があって継続できるジャンル
この基準で絞り込んでいくといいでしょう。
ジャンルに案件があるかどうか?
稼ぐためのジャンル選びは、まずそのジャンルに「高単価なweb広告(商品やサービス)があるかどうか」がとても大切になってきます。
楽天やAmazonは物販系の商品なら基本的にそろっていますが、先にもお伝えしたように単価は低くなります。
もちろん楽天やAmazonの商品を狙っていくのも一つの戦略なので、初心者のうちは狙っていくのもOKですが、後々大きく稼いでいく場合はASPを活用しましょう。
後々、高単価な商品がない…とならないように、
まずは国内最大手ASPのA8netに登録して、自分が狙うジャンルに商品があるかどうか見てみてください。
あくまで目安ですが、報酬単価500円以上の商品があるかどうかが選定ラインになります。
ジャンルが決まらない場合は雑記ブログでもOK
特化型のブログの方が収益化しやすいとお伝えしましたが、自分の好きなジャンル、得意なジャンル、学んでいきたいジャンル、が決められない。。。
という場合もあると思います、そんな時は複数ジャンルを扱う雑記ブログからスタートでもOKです。
とはいえ、カテゴリーが10個も20個もなるのはGoogleに評価される専門性という部分で遠回りになります。
なので3~4つのジャンルを書いていき、どのジャンルが自分に合っているのか、どのジャンルが収益化を狙いやすいのか、を試行しながら進め、最終的には特化ブログよりにしていくことがおすすめです。
YMYLジャンルはダメ絶対
YMYLとは、Your Money Your Lifeの略で、「将来の幸福、健康、経済的安定、人々の安全に影響を与える可能性のあるページ、トピック」を指しています。
YMYL領域は、「Experience(経験)」「Expertise(専門性)」「Authoritativeness(権威性)」「Trustworthiness(信頼性)」が大きな評価基準となるとGoogleは発表しています。
これらをE-E-A-Tと略して呼ばれています。
YMYL領域には主に次のジャンルがあげられます。
- ニュースや時事問題
- 市民の権利、政府、法律
- 金融
- オンラインで決済を行うページ
- 健康と安全
- 人種や性別、宗教などの人々のグループ
- フィットネスや栄養、転職、住宅情報など
ちなみに僕はフィットネス大会で西日本4位になった経験と、体作りができるというコンセプトの飲食店を経営しているため、筋トレ・ダイエットブログをE-E-A-Tを強く意識しながら運営していましたが、初速こそ良かったものの1年足らずで検索圏外へ飛ばされ、評価されなくなりました。。。悲し。
もしあなたがYMYLジャンルに強い、経験性、専門性、権威性、信頼性をもっているなら、YMYL領域を攻めるのはOKです!むしろGOです!
⑵ブログタイトルを考える
ジャンルを決めたら、ブログタイトルを考えていきましょう。
ただ、ブログ運営においてブログタイトルはそこまで重要ではありませんし、後々に変更することも可能です。(何度も変更するのはおすすめしません)
なので、ここで時間をあまりに取り過ぎるのは機会損失に繋がりますので、下記の「ブログタイトルの決め方のポイント」を参考に1、2時間考えて次に進みましょう!
ブログタイトルの決め方のポイント
下のポイントをすべて含む必要はありませんが、ブログタイトルの決め方の参考にしてみてください。
- 長すぎるタイトルは避ける(5文字前後)
- ジャンルを含んだタイトル(例 転職ラボ)
- 自分の名前を含んだタイトル(例 こーせーブログ)
- 有名ブログ名と同じ、類似は絶対にNG(ブログ名を検索してリサーチ)
ちなみに当ブログは「なみざる」です。人生の波に乗る猿という意味を込めました。
⑶ドメインを取得する
ブログタイトルが決まったら、ドメインを取得しましょう。
ドメインとは。。。
インターネット上の住所のようなイメージです。
当ブログでしたらhttps://namizaru.comのnamizaru.comの部分がドメインですね。
ドメインは基本的にブログ名と同じ、もしくは類似するもので取得するのがおすすめです。
ちなみにドメインには「.com」「.net」「.xyz」などの種類がありますが、基本的にはどれを選んでもOKです。
特にこだわりが無ければ、.com、.netあたりを選んでおきましょう。
ドメインを取得するおすすめサービス
「namizaru.com」はお名前.comというドメイン取得サービスから取得していますし、今まで50個ほどドメインを取得した経験がありますが、すべてお名前.comから取得しています。
正直に言うと、ドメインに関してはどこで取っても大差なしなので、お好きなドメイン取得会社から取得して大丈夫です。
当ブログは昔からの名残で、大手のお名前.comから取得しています。
ドメインを取得したらネームサーバーを変更
ネームサーバーとは、「これから使うドメインをどのサーバーで使えるようにするか」というようなものです。
詳しくは少し違うのですが、ブログ運営においてネームサーバーの役割や仕組みを覚える必要はまったくないので覚えなくても大丈夫です。
とりあえず、ドメインを取得したらレンタルサーバーのネームサーバーに設定する。ということだけ、覚えておきましょう。
お名前.comなら簡単に変更可能
当ブログでは、独自ドメインを取るなら「お名前.com」、レンタルサーバーは「Xserver」をおすすめしていますので、この2つのサービスで説明します。
ちなみにXserverのネームサーバーはこんな感じです↓
ネームサーバー1 | ns1.xserver.jp |
---|---|
ネームサーバー2 | ns2.xserver.jp |
ネームサーバー3 | ns3.xserver.jp |
ネームサーバー4 | ns4.xserver.jp |
ネームサーバー5 | ns5.xserver.jp |
この↑ネームサーバーをドメインを取得したサービス内で、対象ドメインに入力すればOKです!↓↓↓
設定確認を押し、保存で完了です。
ネームサーバーがドメインに反映されるまで最大72時間かかるので、早めに設定しちゃいましょう。
⑷レンタルサーバーを契約する
ドメインを取得し、ネームサーバーを設定したら、次にレンタルサーバーを契約しましょう。
レンタルサーバー会社も多くありますので、どれにするか迷ってしまうと思いますが、「信頼性」「安定性」と「コスパ」で選ぶなら業界シェアNo,1のXserverがおすすめです。
ちなみに【なみざる】もXserverを使用しています。
最近ではConoHa Wingというレンタルサーバーもブロガー界で人気ですね。
月々の費用は100円ほどConoHa Wingの方が安いので、コストを抑えたい方はConoHa Wing もおすすめです。
⑸サーバーにドメインを登録
レンタルサーバーを契約したら、取得したドメインをレンタルサーバーに登録しましょう。
ここではXserverでドメインを登録する方法をご紹介しています。
Xserverにドメインを登録する方法
サーバーパネルにログインし、ドメイン設定へ
取得したドメインを入力し、確認画面へ進む
無料独自SSLは、大切な【ドメインのSSL化】に必要となりますので、必ずチェックが入っていることを確認しておきましょう。
入力したドメインなどを確認し「追加する」へ
これでドメイン登録が完了です
⑹Wordpressをインストールする
いよいよWordpressをインストールするところまできました。
Xserverなら「Wordpress簡単インストール」というシステムがあって、文字通り簡単にWordpressを設定できます。
XserverでWordpressを設定する方法
サーバーパネルにログインし、WordPress簡単インストールへ。
対象のドメインを選択します。
WordPressインストールから必要事項を入力します。
- ブログ名…ブログ名を入力(後で変更も可能です)
- ユーザー名…ワードプレスの管理画面に入る際の名前
- パスワード…ワードプレスの管理画面に入る際のパスワード
- メールアドレス
確認画面へ進みます。
テーマ(ブログデザイン)は後でも変えられます。
確認画面で入力内容を確認し、インストール
おめでとうございます!WordPressのインストールが完了しました!
これらは大切な情報なので、メモなどに残しておきましょう。
【ステップ4】稼ぐために大切な5つのブログ設定
ここからは、これまでの作業でできたブログの設定をしていきましょう。
ここでは初心者さん向けに説明していますので、後々知識と経験が付いてきたらオリジナルのブログ設定にしていくといいかと思います。
- ドメインをSSL化する
- パーマリンクを設定する
- ユーザープロフィールを設定する
- プラグインをインストールする
- ブログ運営に必須の3つの固定ページ
⑴ドメインをSSL化する
SSL化とは、インターネット上の通信を暗号化する仕組みです。
ブログのドメインをSSL化していないと、そのブログが外部から個人情報を抜き出されたり、なりすましなどの被害に合う可能性があります。
SSL化されているドメインのブログは、セキュリティ対策がされているブログということでGoogle検索からも評価してもらえます。
SSL化する方法
この記事の上で「ドメインをサーバーに登録する」にて、Xserverに登録した際に、「無料独自SSLを利用する」にチェックを入れて登録したと思いますのでサーバー側でのSSL化するための準備は済んでいます。
次に、Wordpressの管理画面に入り、「設定」⇒「一般」へ進みます。
WordPressの管理画面へ入るには、【http://あなたのブログのドメイン名/wp-admin/】を検索エンジンに入力し、ユーザー名とパスワードを入力すると入ることができます。
- WordPressアドレス(URL)
- サイトアドレス(URL)
にSSL化したアドレス「https://あなたのドメイン名」を入力し、変更を保存。
ここまででWordPress側のSSL化設定は終了です。
ついでに上記の一般設定で、考えておいたブログタイトル/キャッチフレーズも変更しておいてもいいですね。
httpに来た人を301リダイレクトする
301リダイレクトとはざっくりと、「前のアドレスに訪問した人を、今のアドレスに飛ばすようにする」という設定です。
上のSSL化の設定では「https://あなたのドメイン」があなたのブログのアドレスになっていますので、「http://あなたのドメイン」にもし訪問者が来たら、あなたのブログを読むことができません。
なので、「http://あなたのドメイン 」に来た人を「https://あなたのドメイン」にリダイレクトする(飛ばす)必要があるということです。
これでブログの常時SSL化は完了です。
⑵パーマリンクを設定する
パーマリンクとは、webページ毎に設定しているURLのことです。
例えば、このweb記事のアドレスはhttps://namizaru.com/side-blogですが
【/side-blog-start】部分のことをパーマリンクといい、読者にも検索エンジンにもわかりやすくするために設定する必要があります。
また、パーマリンクは後々に変更すると、それまでに他サイトやブログからそのページにリンクを貰っていた場合、無効となってしまいます。
なので、初めに設定しておくことが大切です。
WordPressの管理画面から設定⇒パーマリンクへ
稼ぐブログを作る場合、「投稿名」がわかりやすいので、投稿名に変更し。保存。
パーマリンクは英数字で、その記事を表す簡易的な言葉を毎記事設定しましょう。
記事作成画面の右に設定する場所があります。
今後ブログカテゴリーを設定する場面も出てくると思います。
その時はカテゴリー設定ページからカテゴリーのスラッグ(パーマリンクと同じようなもの)もわかりやすい英数字に設定することをおすすめします。
⑶ユーザープロフィールを設定する
ユーザープロフィールは後で変更しても特に問題はないので、初期段階ではそこまで重要ではありませんが、設定できるところはしておきましょう。
WordPress管理画面から、ユーザー⇒プロフィールへ
必須部分と、表示させたいSNSを入力していきます。
肩書や、簡単なプロフィール情報、プロフィール写真を設定します。
プロフィール写真はWordPress既存のサービスGravatar(グラバター)を使う方法と、プラグインを使う方法があります。
プロフィール写真を設定する詳しい方法はこちら。
ここまででプロフィール設定は一旦終了です。
⑷プラグインをインストールする
プラグインとはスマホでいうアプリのような存在で、WordPressのブログ機能を拡張してくれる便利なブログサービスです。
ここではブログ初心者が入れておくプラグインを5つご紹介します。
- Akismet Anti-Spam
- All in One SEO
- Contact From 7
- Table of Contents Plus
- EWWW Image Optimizer
①Akismet Anti-Spam
WordPressにはじめからインストールされているプラグインの一つで
WordPressでブログを運営していると、スパムコメントが大量に届くことがあります。
そんなスパムコメントからブログを守ってくれるのが、Akismet Anti-Spamプラグインです。
設定は簡単なので、ブログ運営を本格的に始める前に設定しておきましょう。
②All in One SEO
ブログのSEO対策(検索エンジン最適化)をまとめて設定できる必須ともいえるプラグインです。
有料版と無料版とがありますが、無料版で充分な機能を使えます。
設定方法はこちらのサイトを参考にするのがおすすめです。
ご紹介したサイト通りの設定で問題ないのですが、初心者のうちはカテゴリーページやタグページを有益に運用することが難しく、読者にも検索エンジンにも評価されにくい傾向にあります。
有益ではないページは検索エンジンからの評価を落としてしまう可能性があるため、カテゴリーページとタグページを検索エンジンに登録しない仕様にする【noindex】に設定することをおすすめします。
③Contact From 7
問い合わせフォームを簡単に作ることができるプラグインです。
問い合わせフォームを設置することは読者からも、検索エンジンからも評価してもらえるので必ず設置しましょう。
④Table of Contents Plus
目次を簡単につくることができるプラグインです。
目次を作ることは読者さんにとって使いやすいブログとなり、結果として検索エンジンにも評価されるブログとなります。
⑤EWWW Image Optimizer
ブログに使う画像を圧縮し、ブログの表示スピードを上げることができるプラグインです。
ブログの表示が3秒遅いと、訪問者の4割がそのブログから離脱すると言われています。
ブログに使う画像が大きすぎると、表示速度も遅くなる可能性が高いため、プラグインで一括圧縮することがおすすめです。
⑸「必須」ブログ運営に必要な固定ページ3つ
ここからは、固定ページとして必要な
- 問い合わせページ
- プライバシーポリシー
- 運営者情報(プロフィール)
これらのページは、上でも紹介したGoogleによる検索エンジン評価基準の【E-E-A-T】を担保するページになります。
必ず設定しておきましょう。
①問い合わせページ
問い合わせができることは読者にとっても安心できる要素の一つになります。
上記のおすすめプラグインでも紹介した「Contact Form 7」を使えば、簡単に問い合わせページを作ることができます。
こちらのサイトを参考に設定しておきましょう。
②プライバシーポリシー
ブログを運営するにあたって、プライバシーポリシーはとても大切なページとなります。
プライバシーポリシーとは、「読者の情報の扱い方」を明記することで、副業ブログの場合、Googleアナリティクスやアフィリエイ
プライバシーポリシーは、副業でブログを行う際は大切なページとなりますので、しっかりと設定しておきましょう。
プライバシーポリシーはこちらのサイトを参考にどうぞ。
③運営者情報(プロフィール)
運営者情報も読者さんにとって大切なページとなります。
誰がどんな目的でブログを運営しているのかは読者さんにとっても、Google検索評価基準の【E-E-A-T】にとっても大切な指標となります。
プロフィールは
【誰が】【どんな情報を】【どんな目的で】【なぜ】ブログを運営しているのか、を伝えることが大切です。
固定ページはnoindexにしよう
固定ページは基本に他ブログやサイトとほぼ同じ内容になりますので、検索エンジンから低品質なページとして認識される可能性が高いです。
そのため、固定ページはすべて「noindex」にしておきましょう。
管理画面から⇒All in One SEO⇒検索の外観へ
個別ページ⇒検査結果に表示「いいえ」にチェック。変更を保存で完了。
ここまでで、ブログの設定は一旦終了です。
ブログに慣れてきたらご自身でいろいろと試してみてくださいね。
【ステップ5】売れるデザインカスタマイズ
ここではブログデザインのカスタマイズについての方法や注意事項をお伝えします。
デザインにこだわり過ぎない
稼ぐ副業ブログにおいて、ブログデザインは重要度の高いものではありません。
ブログデザインがきれいな人でも稼げていない人もいれば、デザインがあまりきれいじゃなくても稼げている人はいます。
つまりブログデザインにこだわり過ぎて、記事更新が遅れるのは本末転倒です。
ブログデザインはそこそこに、どんどんと前に進んでいきましょう。
有料テーマを使おう
WordPressテーマは無料、有料のものがありますが、基本的には有料のものをおすすめしています。
どうしても無料テーマがいい!ということでしたら、Cocoonがブロガー界で人気ですね。
有料テーマのメリット・デメリット
メリット | 無料テーマと差別化しやすい ブログ運営にとっての機能が充実している 簡単にブログデザインが整う デザインサポートが受けられるテーマもある |
デメリット | 金銭的コストがかかる |
おすすめ有料テーマ
有料テーマは数多くありますし、デザインの好みによってご自身に合うかどうかも変わってきます。
なので、ここではブログ初心者さんにおすすめの当ブログでも使用している【STROK 19】をご紹介しておきます。
STROK 19が初心者さんに最もおすすめできる点は2つ。
- 直観的にキレイなブログが完成する
- 売れるブログに関する機能が搭載されている
- 価格
ほとんどの有料テーマが1万円後半から2万円ほどするものが多いなか、STROK19は11,000円と導入しやすい価格となっています。
初心者が変更すべきブログデザイン4選
- サイト基本色
- トップメニュー
- フッターメニュー
- サイドバープロフィール
基本的にはこの4つを設定しておけば、とりあえずOKです。
あとは記事投稿の隙間時間などに、少しづつカスタマイズしていきましょう。
ただし!先にもお伝えしたように、デザインカスタマイズは沼りますので、「デザインはこだわらなくても稼ぐことはできる」ことを念頭においておきましょう。
【ステップ6】稼ぐための投稿記事の書き方
ここからはいよいよ記事を投稿していく段階になります。
ブログで稼ぐといっても、日記ブログでは稼ぐことができません。
訪問者の悩みを解決したり、価値を提供してはじめて収益が発生します。
つまりは読者ファーストの記事をいかに書けるかがとても大切です。
そのためにも、下記で紹介しているコツを意識して記事を更新していきましょう。
PREP法を活用せよ
ブログの記事は基本的にPREP法を使うことがおすすめです。
PREP法とは
- 結論
- 理由
- 具体例
- 結論
の順に記事を構成する方法です。
ブログ訪問者は特に、その悩みの答えを早く知りたいと思っています。
なので、答えを一番最後にもってきてしまうと、答えに辿り着く前に離脱してしまう可能性が高いのです。
例えば、
- 【結論】「時間の自由が欲しいならブログで稼ぐことがおすすめです。」
- 【理由】「なぜならブログはストック型ビジネスのため、インターネット上のコンテンツが稼いでくれるようになるからです」
- 【具体例】「例えば、あるキーワードで上位表示できいて、毎日100人ブログに訪問してくれたとします。その中の1%が10,000円の報酬の商品を購入してくれたとすれば、自分が動かなくとも月に約30万円の収入が入ってくることになります。
- 結論「つまり、時間的自由が欲しいならブログで稼ぐことがおすすめというわけですね」
このように、PREP法を使うと70点80点の記事が簡単につくることができるので、ブログ初心者は特におすすめの手法です。
ちなみに、この「PREP法を活用せよ」のブロックもPREP法を活用しています(笑)
画像を挟む
web記事は文字だらけの記事よりも、画像が適度に挿入されている記事の方が読みやすく感じます。
1分間に伝えられえる情報量として画像は文字に比べ、7倍のもの情報を伝えることができる※といわれていて
特に稼ぐブログの場合、商品を紹介する機会がありますが、文字だけで商品を伝えるよりも画像を使って情報を伝えた方が圧倒的に伝わりやすいわけですね。
画像を有効的に使って読みやすい、伝わりやすい記事を心がけていきましょう。
※参考:https://note.com/atcompany/n/nfffed7c56df5
適度な改行
改行も適度に行った方が読みやすい記事となります。とくに現在はスマートフォンでweb記事を読むことの方が多いと思いますが、文字がぎっしり詰まっている記事は読みにくいです。ほとんどの人は論文のように記事を隅から隅まで読むわけではなく、流し見し、気になる部分だけを読んでいるのです。そのため、改行を適度に行い、流し読みでも読みやすい記事に配慮しましょう。
↑あえて改行せずに書いてみましたが、やっぱり読みづらいですね。。。
マーカー/太文字/吹き出し等で飽きさせない
画像の挿入や改行だけでも読みやすい記事となりますが、カラーマーカーや太文字、吹き出し等の装飾を入れることで、記事に抑揚が生まれ読みやすい記事となります。
装飾はシンプルに
マーカーや太文字などの装飾は適度に入れることで読みやすくなりますが、あまりに入れすぎるとガチャガチャした記事になり読みづらくなってしまいます。
装飾は使い過ぎず、ここぞというポイントのみに使っていくことをおすすめしています。
【ステップ7】アクセスアップのためのSEO施策
ここからは、ブログのアクセスをアップさせるために最低限やっておきたいことをまとめました。
ブログのアクセスをアップさせるにはSEO対策が必須となります。
SEO対策とは【検索順位最適化】といい、検索エンジンのアルゴリズムの評価基準に沿って記事を更新していく必要があります。
日本で使われている検索エンジンの70%以上はGoogleで、16%がYahoo!となっています。
しかし、Yahooの検索エンジンのアルゴリズムはGoogleのアルゴリズムを採用していますので、SEO対策はGoogleの評価基準に沿って行うこととなります。
ただし、SEO対策とは結局のところ、徹底したユーザーファーストとGoogleも発表していますので、SEO対策=アルゴリズムハックではないことを意識しておきたいところです。
参考:Googleが掲げる10の事実https://about.google/philosophy/
SEO対策には記事コンテンツ以外にも様々な施策があげられますが、はじめのうちから全部理解する必要はなく0→1の初心者のうちはざっくりでOK。
まずは下記のことを意識してとにかく手を動かしていきましょう。
需要のある記事を書く
ブログで稼ぐために集客するには、【自分が言いたいこと】ではなく【読者の悩みを解決すること】を意識して記事を更新していくようにしましょう。
僕たちが検索エンジンで物事を調べる時、検索窓にキーワード入れますよね。
- 例 「ブログ 始め方」
- 例 「副業 おすすめ」
などです。
つまり僕たちブロガーは、そのキーワードを入力した人の悩みを解決する記事を提供する必要があるというわけです。
日記や需要のない記事では稼げません…
キーワード選定
では需要のある記事はどうすれば見つけられるのかというと
下記のツールを使って需要がある可能性が高いキーワードを見つけていきます。
初心者におすすめのキーワード選定ツール
関連キーワード(サジェストキーワード)を集めてくれるツールです。
関連キーワードとは、例えばあなたが英語学習のジャンルに参入しているとして、「英語学習」というキーワードを検索エンジンに打ち込むと
- 英語学習 アプリ
- 英語学習 おすすめ
- 英語学習 映画
などが出てくると思います。
この 「英語学習」というキーワードに関連したキーワードのことをいいます。
サジェストキーワードともいいますね。
これらのキーワードをさまざまな媒体から集めてくれるツールがラッコキーワードです。
無料版と有料版がありますが
有料版ではそのキーワードの月間検索数がわかったり、さらに深堀した関連キーワードを探すことができますが、無料版でも充分に使うことができます。
aramakijake(アラマキジャケ)は簡単にキーワードの月間検索数を調べることができる初心者さんにおすすめの無料ツールです。
キーワード検索ボリュームを調べるツールは他にもありますが、設定など少し手間がかかるものや有料のものもあります。
もちろん、それぞれメリットデメリットがありますが、まずはaramakijake.jpから触ってみて、慣れてきたら
あたりを使ってみるといいでしょう。
ロングテールキーワードを狙う
初心者がいきなり検索ボリュームの多いビッグキーワードと言われるキーワードを狙っても、競合が強すぎて上位表示できないことの方が多いです。
ビッグキーワードとは例えば、「ダイエット」「英会話」「投資」などですね。
なのでまずはスモールキーワードを数多く狙って少しづつアクセスを稼いでいく戦略がおすすめです。
この戦略をwebマーケティング用語でロングテール戦略といいます。
ロングテール戦略にて狙うスモールキーワードは、ロングテールキーワードとも言われ、初心者のうちはこのロングテールキーワードを狙っていくようにしましょう。
ロングテールキーワード例
- 「英語学習 おすすめ アプリ 無料」
- 「英語学習 ドラマ netflix」
- 「英語学習 映画 おすすめ 初心者」
など
記事タイトルにキーワードを入れる
ここまでで「需要のあるロングテールキーワードを狙うこと」をお伝えしました。
そこで、次に大切なのが【投稿する記事のタイトルにキーワードを入れること】です。
自分で検索してみてもわかるとおり、検索結果の上位のサイトをみるとタイトルに自分が調べたキーワードが盛り込まれているのがわかると思います。
このように、タイトルにキーワードを入れることはSEOにおいてもとても大切なことの一つです。
例えば、「英語学習 おすすめ アプリ」というキーワードで記事を書く際のタイトルであれば、
【英会話教師が推薦!英語学習におすすめのアプリ8選】
みたいな感じです。
これはあくまで一例ですが、タイトルにキーワードを盛り込むことは、記事を書く上で最も大切なことの1つとして覚えておいてください。
SNSを活用
ブログのアクセスアップに相性がいいのがSNSです。
SNSを利用することで、検索エンジンに頼り過ぎないブログも作ることが可能となります。
ただ、SNSもブログも100%の力で同時に更新していくのは、どっちつかずになりかねませんので、まずはどちらか一方に力を入れることをおすすめします。
僕はブログだけに力を入れて50万円以上の収益を出した時もあれば、別ジャンルではInstagramに力を入れて、その後ブログにアクセスを流し計100万円以上の売り上げを上げた経験もあります。
どちら先かの良い悪いはありません。
どちらか一方にまずは力を入れることがおすすめです。
【ステップ8】ブログの収益アップ
さて、ここまでで初期段階の稼ぐブログはほぼ完成しています。
あとはとにかく手を動かして、試行回数を増やしていきましょう。
ここでは、ブログ収益をあげるために覚えておきたいブログの構成についてご紹介します。
収益記事と集客記事
ブログで稼ぐ場合、その記事が集客用の記事なのか、収益をあげるための記事なのかを意識ことが大切です。
例えば英語学習のブログであれば
「英語学習 苦痛」は集客記事
「英語学習 おすすめ アプリ」は収益記事
のようなイメージです。
英語学習が苦痛だと思う人に対して記事を書き→「そんな人におすすめのアプリはこちら」と収益記事に流し、アプリなどをアフィリエイトする。
色々な角度から集客し、自身のブログの収益をあげられるページに流していくと収益化しやすいブログになっていきます。
このように集客記事と収益記事を意識して、ブログを運営していくといいですね。
かくいう僕自身も、まったくの初心者の時は半年間ほど収益ゼロでした。