あなたは今、本当に好きなことを仕事にしているでしょうか?
それとも、「好きなことを仕事にしたいけど、どうやって始めればいいのか分からない」「好きなことを仕事にすると、本当に生活できるのか不安」といった疑問や不安を抱いているかもしれません。
僕自身、会社勤めを辞めブロガーとして独立し、フリーランスパーソナルトレーナー、体作りができる飲食店経営と「自分の好き」を追い求め、仕事にして6年以上が経ちます。
今回は、その経験をもとに「好きなことを仕事にする」という選択がもたらす楽しさと同時に、避けられない辛さについても率直に語ります。
この記事は
- 今のままの仕事を続けていくべきか迷う
- やりたいことをやれる人生を送りたい
- 好きなことを仕事にしたいけど不安
- 好きなことで起業するってどうなの?
という方に向け、好きなことを仕事にするための具体的なステップや、メリット・デメリット、注意点などを総合的にまとめました。
好きなことを仕事にすることは、必ずしも楽な道ではありません。
しかし、それは一生の満足感に繋がる可能性を秘めています。
あなたが自分の好きなことと向き合い、それを仕事にできる可能性に、この記事が少しでも力になれば幸いです。
Contents
好きなことを仕事にするとはどういうことか?
好きなことを仕事にするとどうなる?
好きなことを仕事にするとは、自分の興味や情熱をビジネスに活かし、好きなことで収益を上げることを目指すことです。
好きなことを仕事にすることで、仕事への興味やモチベーションが維持されやすく、ストレスが軽減されることに繋がる可能性があります。
6年間の実践で得られたメリットとデメリット
これまで好きを軸に起業し6年以上が経ちましたが、ここではその6年間で感じるメリット・デメリットを一般的な意見と、僕自身の意見をまとめました。
好きなことを仕事にするメリットは、モチベーションの維持や働きがいの向上ですが、デメリットとしては収益の不安定さや仕事と趣味の境界が曖昧になることが挙げられます。
メリット
- 好きなことを仕事にすることで働きがいが向上し、ストレスを感じにくくなる。
- 自分の価値観や目標に沿った働き方ができるため、満足感が高まる。
- やらされているのではなく、やりたいが先行するので収益が上がりやすくなる
デメリット
- ビジネスの規模やニーズに応じて収益が不安定になることがある。
- 趣味と仕事の境界が曖昧になるため、プライベートと仕事のバランスが崩れることがある。
- 好きなことだけではなく、税務や雑務などやらなければならないこともあるため、始める前の理想の働き方にギャップが生まれる可能性がある
今まで「好き」から飲食店経営、ブログを運営していますが、じゃ全て自分がやりたいことだけできてるか?といえば、そうではありません。
「やりたいことをやるために、やらなければいけないことをやる」というのが今のところ最も納得のいく落としどころだと思っています。
好きなことを仕事にするための前提条件
「好きなことを仕事に」と言っても、残念ながら好きなことなら何でも仕事になるというわけではありません。
好きを仕事にするには前提条件がありますので、ここでご紹介します!
自分の好きなことを明確にする
そもそも「自分はなにが好きか?」が明確でなければ、仕事にすることはできません。
好きなことを仕事にする場合、興味や情熱を持って”継続的に”取り組めることを見つけることが重要です。
明確にするには
- 趣味や興味をリストアップし、どれに一番情熱を感じる考える
- 他人に自分の好きなことを説明できるようになる
がよいでしょう。
好きなことが明確であれば、ビジネスや仕事においても長期的な目標設定や戦略を立てることが明確になります。
また、自分の強みや弱みを把握することで、適切なビジネスモデルを構築しやすくなります。
好きなことに市場価値があるか調べる
好きなことを”仕事にする”という場合、市場価値があるかないか、つまり需要があるかないかが、最も大切になってきます。
ビジネス用語でプロダクトアウト、プロダクトインという言葉(考え方)があります。
- プロダクトアウトとは、自分や企業が世の中に出したいことをサービス化すること
- プロダクトインとは、市場から求められていることをサービス化すること
ですが、
好きなことを仕事にする場合は、プロダクトインから考えていくことをおすすめします。
好きなことで起業しました!需要ありませんでした!では、初期投資が少なければ問題ありませんが、大きな初期投資をしていた場合は、次の挑戦に支障が出てきます。
需要を調べる方法は沢山ありますが、
- Googleトレンドキーワードで調べる
- Twitter などのSNS内で検索する
がおすすめです。
もちろん、100%の需要の有無はサービスを提供してみないことにはわかりませんが、ある程度の参考にはなるかと思います。
好きなことに関するスキルや知識を身につける
好きなことを明確にし、需要があることが分かれば、好きなことに関するスキルや知識を身につけることで、プロフェッショナルとしての地位を確立し、市場で競争力を持てるようにしましょう。
もちろん、スキルなしからでもやれることは沢山あります。
参考記事⇒40代からでも大丈夫!スキルなしでも成功できる独立起業の秘訣
が、スキルがあるに越したことはありませんので、スキルやその分野の知識を更に磨いていきましょう。
- オンライン講座や書籍を活用して知識を学ぶ
- 実践を通じてスキルを磨く
- メンターや業界の専門家からアドバイスを受ける
これらを参考に、好きなことに関するスキルや知識を身につけることで、プロフェッショナルとしての地位が確立され、市場で競争力を持つことができます。
実践者が語る!好きなことを仕事にする具体的なステップ
ここから好きを仕事にするための具体的な一つのステップをご紹介します。
もちろんここで紹介するステップ以外にも好きを仕事にする方法はあるかと思いますが、なみざる的おすすめステップのご紹介です。
情報発信をする(ブログやSNS)
正直言うと、ここだけで好きなことを仕事にすることは可能です。
情報発信の凄いところは、あなたが好きで、かつ需要があることをブログやSNSで発信し、アクセスやフォロワーが増えればそれだけで、仕事に変えることが可能であるというところです。
- ブログで、その分野で悩んでいる人の悩みを解決する記事を投稿する
- SNSで自分の好きなことの活動やコツを発信し、フォロワーとのコミュニケーションを図る
ブログやSNSは無料や低資金でできることなので、好きなことを仕事にする場合、やらない選択肢はないかと思います。
好きなことを仕事にするなら、まずはブログやSNSで情報発信することから始めましょう。
僕自身、ブログで月最高収益80万円や、Instagramで1万フォロワー(当時)、という実績がありますが、今の時代情報発信だけで収益化が可能な時代です。
ブログで情報発信する場合はこちらの関連記事を参考に進めてみてください。
収入を得る方法(広告運用や商品販売)
結局のところビジネスは「人を集める」+「物やサービスを販売する(紹介する)」の二工程で成り立っています。
人を集める方法
- 情報発信(ブログまたはSNS)
- 広告を打つ
- DM
- チラシ
- 口コミ
収益化方法
- 自社商品販売
- アフィリエイト
- 広告運用(Googleアドセンス)
個人的には、これらが同時にできるブログやSNSは、好きなことを仕事にしたい人にとって最強のツールだと思っています。
僕がブログで収益化する際におすすめしているASP(webの広告代理店)はこちらの記事にまとめています。
好きなことを仕事にした人の成功事例
ここでは好きなこと仕事にしている人をご紹介します!
プログラミングが好きでIT企業を設立
僕は宮崎県宮崎市が運営する「宮崎スターアップハブ」という起業を支援する取り組みの5期生なのですが、同会員の起業家の中にプログラマーからIT企業を創業した方がいます。
大塚真言社長 合同会社 ノマドリ
創業当時は一人で作業しているのを、コワーキングスペースで見ていましたが、現在では10人ほどの従業員を抱え、会社を大きくしています。
漫画が好きで漫画家デビュー
SNSで有名な漫画家の「あんじゅ先生(若林杏樹さん)」。
Twitter やInstagram、Voicyなどでもフリーランスや漫画家について情報発信されていて、自分の好きを仕事にしたい人はチェックしておいて損はないお方かと思います。
あんじゅ先生のTwitter
番外編)料理好き&健康志向で飲食店経営
自分で自分を紹介するのは、なかなかどうもな感じですが、一応。もちろん成功しているなんて1mmも思っていません汗。
サーフィンが好きで「毎日好きな時にサーフィンしたい!」という思いで、ブログアフィリエイトに参入し、月収益が50万円を超えたあたりで、ブログ一本で食っていくことを決意。
数年ブロガーとしてサーフィン三昧の日々を楽しんだのち、もともとの健康志向と料理好き、飲食業経験者(居酒屋店長4年)という経験から、宮崎県宮崎市に体作りができるカフェレストランCoco Bowlsを開業しました。
楽しいことばかりではありませんが、現在も充実した日々を過ごさせて頂いています。
飲食店経営と起業・副業ブログ「なみざる」を運営中。
好きなことを仕事にし続けるためのポイント
モチベーションを維持する方法
自分の目標や価値観を明確にし、定期的に振り返ることでモチベーションを維持することができます。
好きなことを仕事にするとしても、どこかでモチベーションは下がることがあります。
本音で言うと「飽きる」ところがあります。ですが、それは一時的なもので、一定の期間を過ぎるとやはり仕事をしたくなってきます。
いかにモチベーションを下げずに(飽きずに)継続するか、がとても大切です。
具体的には
- 目標を明確に設定し、達成度を確認する
- 成功事例や役立つ情報を積極的に取り入れる
- 自分の進歩を記録し、達成感を感じる
- 人とやる
- 同じ価値観を持つコミュニティに属す
などがよいでしょう。
これにより、好きなことを仕事にする際の楽しさを継続的に感じることができます。
関連記事⇒今年こそ努力!けど継続できない。自分を変える3つの方法
辛い時期を乗り越える心構え
辛い時期を乗り越えるためには、自分自身を受け入れ、俯瞰して長い人生で考えることがおすすめです。
飲食店を開業して、半年でコロナ禍になり。何度も何度も絶望しました。が、自分自身の力量を受け止め、これも良い経験だったと思おうと考えるようになり、楽になりました。一番必要ないものはプライドだと知りました。
- 自分の感情や状況を認め、受け入れる
- 信頼できる友人や家族、専門家に相談する
- 状況を客観的に捉える
- プライドは捨てる
まとめ:好きなことを仕事にしたい人へのアドバイス
今回は、好きなことを仕事にしたい人に知っておいてほしいことをまとめました。
中には「好きなことを仕事にするな」という意見もありますが、つまらない仕事を続けるのは苦痛過ぎると思ってしまうので、仕事は好きなことを絡めるのが幸せだと思っています。
今回の記事の重要な部分をまとめると。
- 自分の好きなことを見つける
- 市場価値があるか調べる
- スキルや知識を身につける
- 情報発信を行う
- 目標を明確に設定し都度確認する
- プラスの感情が合うコミュニティへ属する
- 状況は客観的に捉え、長期的な人生で考える
- プライドは捨てる
です。
最後に、好きなことを仕事にするためには、積極的に行動を起こすことが大切です。
今日からいや、今からできる行動を実践して、自分の好きなことを仕事に変える道を歩み始めましょう。
僕個人でいえば、時間と場所に縛られない生活が送りたい⇒ブロガー。ダイエットとトレーニングの知識を役立てたい⇒パーソナルトレーナー。体作りができる健康的な食事を提供したい⇒体作りができる飲食店経営。
と、これまで自分の中の好きを軸に起業してきました。もちろん、楽しいだけではありませんが、あーでもないこーでもないと試行錯誤することは、俯瞰してみると今、生きてるなと実感することが多々あります。